いろいろ試行錯誤

調べものしたときの覚書きや、仕事でコーディングした時のメモ などなど…

Windows7のVMwarePlayerにUbuntu12.04をインストール

先日、同PCにVirtualPC入れてUbuntu動かしてたんだけど、激重いのと、ホストOS(Windows)でコピーしたものをゲストOS(Ubuntu)に貼り付けられなかったりで、使い勝手悪かったので、VMwarePlayerを試してみることにしました。

Ubuntu ISOイメージを準備

仮想マシンを作成

  • VMwareのダウンロードサイト より「VMware Player and VMware Player Plus for Windows」をダウンロードする。

  • ダウンロードしたファイル「VMware-player-X.X.X-XXXXXXX.exe」をダブルクリックしてインストール開始 インストーラの指示に従い、(特にこだわりがなければ)デフォルトの設定のままインストールを完了する

  • 「VMwarePlayerへようこそ」の画面が出たら、「新規仮想マシンの作成(N)」を選択

f:id:k-kitaoka:20131126134750p:plain

  • 「新規仮想マシン作成ウィザードへようこそ」画面・・・「インストーラディスクイメージファイル(M)」を選択し、上でダウンロードしたUbuntuのisoファイルを選択する

f:id:k-kitaoka:20131126134836p:plain

  • 仮想マシンの名前」画面では、「仮想マシン名(V)」欄に任意の名前(例:Ubuntu1204)、「場所(L)」欄は分かりやすい場所(例:C:\VMware\Ubuntu1204)を入力

f:id:k-kitaoka:20131126134916p:plain

f:id:k-kitaoka:20131126134927p:plain

  • 「ディスク容量の指定」画面・・・こだわりがなければデフォルトのまま

f:id:k-kitaoka:20131126135027p:plain

  • 仮想マシンを作成する準備完了」画面・・・「ハードディスクをカスタマイズ(C)」を選択

f:id:k-kitaoka:20131126135204p:plain

  • 画面左のデバイス一覧から「メモリ」を選択・・・私のPCではホストが4GBあるので2GB(2048MB)を設定

f:id:k-kitaoka:20131126135227p:plain

  • ハードウェア画面を「閉じる」、新しい仮想マシンウィザード画面を「完了」すると、仮想マシンが起動してUbuntuのインストールを開始する

(しばし待つ)

仮想マシンを起動

  • 仮想マシンの再生」を選択して起動

  • ログイン画面が表示されたら、パスワードを入力してログインする

  • 「設定 » キーボード」で、日本語を選択し、一番上に移動する

  • ターミナルを起動して、vmware-toolsをインストールする

% cd /media/VMWare\ Tools/
% cp VMwareTools-8.8.1-528969.tar.gz /tmp
% cd /tmp
% tar xvfz VMwareTools-8.8.1-528969.tar.gz
% cd vmware-tools-distrib
% sudo perl vmware-install.pl

WindowsとUbuntuの共有ディレクトリ作成

  • VMPlayerを起動し、「仮想マシン設定の編集」を選択

  • 仮想マシン設定」画面の「オプション」タブの「共有フォルダ」選択・・・「フォルダの共有」欄は「常に有効」をチェックし、「C:\VMware\Shared」を指定する

  • 仮想マシンを起動して、「/mnt/hgfs/Shared」ディレクトリがマウントされていることを確認する

パッケージ更新

  • カーネルのアップデート&再起動

sudo apt-get -y update
sudo apt-get -y dist-upgrade
sudo reboot

  • 不要なパッケージの削除

sudo apt-get -y autoremove

参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

Windows 7でVMPlayer With Ubuntu

Ubuntu Server 12.04 LTS のパッケージ管理 - 逆襲のWebエンジニア

UbuntuにGoogle App Engine / Pythonの環境を作る

Python

  • Ubuntu12.04 では Python2.7.3 がプリインストールされているので、それを使う

#バージョン確認コマンド

$ python -V

GoogleAppEngine SDK

  • SDKをダウンロードする

$ cd ~/Downloads

$ wget http://googleappengine.googlecode.com/files/google_appengine_1.8.8.zip

  • zipファイルを解凍する

$ unzip google_appengine_1.8.8.zip

  • 解凍したSDKを"/usr/local"ディレクトリに移動する

$ sudo mv google_appengine /usr/local

  • パスを設定する

$ PATH=$PATH:/usr/local/google_appengine

$ export PYTHONPATH=$PYTHONPATH:/usr/local/google_appengine

  • デモアプリを実行してみる

$ dev_appserver.py /usr/local/google_appengine/demos/python/guestbook

パッケージ管理ツール

  • easy_installをダウンロードする

$ cd ~/Downloads

$ wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py

  • easy_installをインストールする

$ sudo python ez_setup.py

  • easy_installの再インストール、バージョンアップ

$ sudo python ez_setup.py -U setuptools

参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

Google App Engine / Python - yono.cc

Python インストール&設定 Linux - Python wiki - Seesaa Wiki(ウィキ)